魯肉飯(ルーローハン)って何?!味や豆知識などをご紹介!

魯肉飯(ルーローハン)って何?!味や豆知識などをご紹介!

こんにちは、スタッフのKです!

今回、当店でもレトルトのルーローハン販売いたしましたので
どこの料理なのかどんな味がするのかなど徹底解説!

ルーローハンの美味しさや魅力が少しでも伝わると嬉しいです♪
それではいってみましょ~

  1. ルーローハンって何??

  2. ルーローハンの由来

  3. どんな味がするの…?

  4. お家で簡単に食べられる♪

  5. レシピ紹介

  6. 世界のグルメがレトルトに


1.ルーローハンって何??

ルーローハンとは台湾料理の1つで豚バラ肉を短冊上に切り、醤油などで甘辛く煮込み、ご飯にかけて食べる丼もの料理です。
台湾では屋台や食堂でよく見かけれれる大衆料理で、肉屋で余ったくず肉や脂身などを煮込んだのが始まりとも言われています。

2.ルーロー飯の由来

皆さんはルーローハンが漢字で表記されているのを見たことがありますか?
漢字で書くと「魯肉飯」なのですがこれはあくまで、日本での表記なんです!

正しくは「滷肉飯」と書きます。
日本にルーローハンがやってきたときに、常用漢字を用いた方が分かりやすいということで漢字が置き換えられたのだとか。

「滷」は本来、煮込むという意味があり「滷肉飯」で煮込み肉のご飯となります。
今では日本人観光客向けに台湾の屋台でも分かりやすいように「魯肉飯」と表記するお店も増えてきているそう。
「魯肉飯」と「滷肉飯」、漢字は違えど意味も読み方も同じなので台湾に行ってどちらの表記が多いか探してみるのも良いですね♪

3.どんな味がするの…?

豚バラ肉を醤油・砂糖などで甘辛く味付けされており、角煮のような感じですが、八角などのスパイスを用いられることが多く、そのスパイスと甘い味付けが調和してやみつきになる美味しさです。
トッピングには煮卵と青菜が定番!

●八角とは
中国原産の「トウシキミ」という木の果実を乾燥させてものです。
甘く濃厚な香りが特徴で肉の臭み消しにも効果的。
かなり香りが強いので、料理で使用する際は分量にはご注意くださいね。八角のイメージ画像

4.お家で簡単に食べられる

 ルーローハンがレトルトになって登場!
初めての味だし、自分で作るにはちょっと…という方にもぜひ食べていただきたいです(^^)/
三田ポークや卵がゴロっと入っているので食べ応えも抜群!

三田ポークの魅力画像

インスタレシピ紹介

インスタレシピ紹介2

 

5.レシピ紹介

彩りバッチリ!ルーローハン弁当

ルーローハン弁当

【材料 2人前】
・豚バラブロック   200g
・エリンギ      50g
・片栗粉       大さじ1
・ごま油       小さじ2
・醤油        大さじ1
・砂糖        大さじ1
・オイスターソース  小さじ1
・生姜(チューブ)    2㎝くらい
・水         50ml
・八角        1/2個
☆トッピングにゆで卵と小松菜など☆

【作り方】
①豚バラとエリンギを小さめのひと口サイズにカット
②切った食材に片栗粉をまぶす
③ごま油をひいたフライパンでお肉とエリンギに軽く焼き目を付ける
④全ての調味料と水を入れて中火で5分ほど煮詰める
⑤味が全体になじんだら完成こちらの!

こちらのレシピはかさ増しで食感の楽しいエリンギを入れてみました♪
甘辛いたれがご飯に絡んで最高ですので、ぜひお試しください!

6.世界のグルメがレトルトに

今回ご紹介したルーローハン以外にも、世界のグルメを販売中です!
【タイの定番料理 ガパオ】

【ハワイの地元飯 ロコモコ丼】

その他丼もののセットなどもございますのでご覧くださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪
少しでもルーローハンの魅力が伝わっていれば嬉しいです!
それでは次回もお楽しみに!!


コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。